知っておくと便利!メガネの部位と役割の紹介

普段 何気なく使うメガネ。メガネにはそれぞれ部位に名前が付いているのをご存知ですか?
名前を知っておくとメガネ選びの時にそれぞれの特徴がわかったり、デザイン面や性能面で部位フォーカスしたメガネ選びも可能となります。

今回はメガネ選びの参考となるように、メガネの部位の名前とその役割についてご紹介します。

リム

リムは、レンズを取り囲んでいる部位のことで、レンズを固定する役割があります。
メタル(金属)フレームの場合、リムが2つに割れる構造になっていて、レンズを着脱することが可能です。

ヨロイ(智)

ヨロイは、リムとテンプルを繋いでいる部位のことです。
ヨロイ部分を変形させることで、メガネの幅を調整したり、レンズに角度をつけることができます。

クリングス

クリングスは、リムとノーズパッドを繋ぐ部位のことです。
微調整することで、ノーズパッドの位置や角度をを変えられ、鼻に合わせてフィットさせることが可能です。

ノーズパッド

ノーズパッドは、フレームの鼻に当たる部分で、メガネを安定させ、フィット感を高めるための重要な部位です。
ノーズパッドの素材はメタル(金属)・シリコン・プラスチックなどいくつかタイプがあり、デザイン性や掛け心地などを考慮して変更することができます。

テンプル(つる)

テンプルは、メガネのサイドに耳に沿って伸びている部位で、顔をホールドし、メガネを支える役割があります。
一部のメガネはテンプルの長さを調整でき、個人の顔の形に合わせてフィットさせることができます。
また、弾力性のある素材や構造のテンプルは、圧迫感が少なく掛け心地も快適です。

モダン(先セル)

モダンは、テンプル先端の耳当て部分に被せられるパーツのことです。
後頭部に沿わせるように角度を調整するで、ノーズパッドやテンプル同様、顔へのフィット感を高めることができます。

まとめ

今日はメガネの部位についてご紹介しました。
聞き慣れない専門的な用語も多かったと思いますが、上記を覚えておくとメガネ選びが楽になり、また、楽しくなります。

ぜひメガネ選びで活用して、自分にピッタリな一本を見つけてください!